ActionScript で波形メモリ音源向け波形編集ツール


Wave Shape Editor | Si+ (wonderfl.net)
7ヶ月ぶりに wonderfl りました。ついでに日記は9ヶ月ぶりの更新。今回は、波形メモリ音源向け波形編集ツール、という著しくニッチなモノを作ってみました。
ちなみにSiON ネタは実に1年2ヶ月ぶり。
ほぇー。最近、歳月が過ぎるのが早すぎて困る。
かなりマニアックなネタですが、いざ作って触ってみると波形と音の実験ツールとして中々面白いポテンシャルを持ってそうだと感じました。そこで今回は少し趣向を変えて、いつもの技術ネタではなく、簡単な音実験をしながら操作方法のチュートリアルを書いてみようと思います。

イントロダクション:波形メモリ音源って?

wikipedia:波形メモリ音源
平たく言えば、1周期分の波形データだけ持っておいて音階をつけて鳴らす音源方式です。
演算がシンプル かつ 省メモリで 多様な音が作れたため、1980年代前半のいくつかのアーケードゲーム基板に搭載され、それまで矩形波一辺倒だったゲーム音楽の世界に新たな風を起こしました。またファミコンMSX では、わざわざカードリッジに波形メモリ音源チップを搭載して音楽を鳴らすゲームが登場し、ゲーム音楽の一時代を築きました。以降のハード、ファミコンディスクシステムゲームボーイPCエンジンなどでは波形メモリ音源が標準搭載されており、この時代のゲーム音楽においていかに重要な存在だったかを垣間見ることが出来ます。
MMLTalks にこの時代の波形メモリ音源を使用した力作データが沢山ありますので聴いてみると良いかも知れません。
[BUBBLESYSTEM] | MMLTalks
[wsg] | MMLTalks
[scc] | MMLTalks
1980年代終盤以降における FM 音源チップの台頭によりお役御免となりますが、ゲーム黎明期の名作に数多く使用されたため、懐古的な音楽シーンでは今でもよく使われているようです。

続きを読む